エレキギター PR

ZO-3ギターをレビュー!軽量性にすぐれる自宅練習用ミニギター

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

毎日忙しくてなかなか自分の時間が確保できないそんな中でも、できるだけギターを弾く時間を多く持ちたいと思いますよね。

「さあ、ギターの練習でもするか!」と思ったときに、高価なエレキギターをハードケースの中から出してきて、チューニングして、アンプをセッティングして、シールドとエフェクターも使うのであればそれも出してきて用意してって、何だかんだでとても面倒で、結局「また今度まとまった時間ができたら弾くか…」ってなっちゃうんですよね。

日常の中のちょっとしたすきま時間に「ちょこっとギターを弾きたい!」っていうときに、軽くて持ち運び簡単なギターがあったらいいですよね。

ミニギターを弾くなら、つくりが雑でおもちゃのようなミニギターではなく、本格的なピックアップやアンプを搭載している有名メーカーのミニギターを選びたいところ。

筆者の家のリビングのソファにはアンプ内蔵のミニギターが置いてあって、ちょっとしたすきま時間にちょいちょい弾いてます。

それも、そのミニギターは、白のボディに黒のピックアップ及びボリュームノブという、筆者の大好きなギタリストの1人、リッチー・ブラックモアのストラトをモチーフにしているので、なおテンションが上がります。
※実際ギターを弾き出すとすきま時間ではなくなって、気が付けばガッツリ1時間以上弾いていたなんてこともよくあります。

まさにそんな要望にぴったり応えるモデルが、フェルナンデスの「ZO-3」です。

ピックアップには、クオーターパウンドタイプのシングルコイル・ピックアップ、ボディにはアンプを内蔵しつつ、重さは約2.7kgと、エレキギターとしては小型・軽量設計となっています。

さらに、外部エフェクターを使用することができるセンド/リターン機能(専用ケーブル付属)も装備されていて、音づくりの面でも抜かりありません。

そこで本記事は、FERNANDES IKEBE ORIGINAL ZO-3ST 1972 RB (CW)の外観を紹介した後、各パーツや操作性など分かりやすく紹介していきます。

ZO-3ST 1972 RB (CW)のスペック

項目 フェルナンデス「ZO-3ST 1972 RB (CW)
ボディタイプ ソリッド(アンプ・スピーカー内蔵)
ピックアップ シングルコイル・ピックアップ(クオーターパウンドタイプ)
ネック ショートスケール609mm
ネックジョイント ボルトオン
フレット数 22フレット
コントロール 1ボリューム(パワースイッチ)
ノーマル/ディストーション モード・セレクト・スイッチ装備
アウトプット
ギターアンプ接続用のアウトプット・ジャック×1、ヘッドフォン用のステレオ・ミニジャック×1
ブリッジ
2点支持シンクロ・トレモロ(アーム付き)
パワー
5W

ZO-3ST 1972 RB (CW)に搭載されているシングルコイル・ピックアップは、レインボー時代のリッチー・ブラックモアが使用していたことで有名なクォーターパウンドタイプで、ビンテージタイプのストラトキャスターに搭載されているシングルコイル・ピックアップに比べて、少し太いサウンドとなっています。

また、ピックアップの位置も6弦側より1弦側が少し後ろに下がっていて、ストラトのリアピックアップをそのまま再現しています。

さすがイケベオリジナルモデル、このあたりのピックアップの選定などイケベさんのZO-3ギターに対するこだわりが見てとれますね。
※さすがに指板はリッチーと同じスキャロップド(指板をえぐることで軽いタッチで弾けるようにする加工のこと)ではありません。(^^;

外観

ZO-3ST 1972 RB (CW)のボディカラーはCW(クールホワイト)で、純白ほど強くなく、温かみを感じさせる控えめで上品な雰囲気となっています。
全体のつくりも丁寧で各パーツもしっかりしています。

動物のゾウさんの姿をかたどった外観はとても可愛らしく、ストラトキャスターの特徴も上手にデザインの中に取り入れていて、毎日そばに置いて弾くだけでなく、眺めているだけでも楽しいギターです。

ボディ右下にあるスイッチは、クリーントーンとディストーションサウンドとのモードを切り替えることができます。

アウトプット

ZO-3ST 1972 RB (CW)のアウトプットジャックは2本あり、ギターアンプ接続用のアウトプット・ジャックと、ヘッドフォン用のステレオ・ミニジャックを使い分けることができます。

サイズ・重量

ZO-3ST 1972 RB (CW)のサイズは、ボディ幅233mm×長さ838mm×ボディ厚さ57mmで、一般的なストラトキャスターのサイズ(ボディ幅322mm×長さ979.3mm×ボディ厚さ45mm)に比べると、アンプ内蔵の分だけ厚みがありますが、ギターを弾くときにはまったく支障はありません。

重量は約2.7kgであり、ストラトキャスターの3.2~3.8kgに比べると、かなりの軽量設計で、持ち運びがとにかく楽です。

※テリーマンはA4サイズです。

内蔵スピーカー


ZO-3ST 1972 RB (CW)の内蔵スピーカーのクリアトーンモードはとても心地よ、そこそこいい音なのですが、ディストーションモードはきれいに歪むというより少し割れるような感じです。
音に関しては、ここ最近のモデリング・ミニアンプがあまりにも高品質であることから、内蔵アンプに対して過度の期待をするのもどうかと思うことと、個人の好みの問題もありますので……。

しかし、ギターケーブルでそれなりのギターアンプに繋いで音を出すと、他のエレキギターに勝るとも劣らないいい音を出します
ミニギターは、この他にもピグノーズも持っていますが、ディストーションサウンドはさすがアンプの専門メーカーのピグノーズの方が良い音がします。
※アンプ専門メーカーといってもギターの内蔵アンプなので、それなりの音ではありますが……。

センド/リターン機能


センド/リターン機能を使って、ZOOM G1X FOURに繋げてみたら、内蔵アンプなので低音はやはり物足りないながらも、まずまず合格点のサウンドを出すことができました。
ただ、ZOOM G1X FOURには、マーシャルをはじめとするアンプ・シミュレーターが入っているので、普通のエフェクターをつなぐだけよりは、普通のギターアンプから出す音に近づけやすいという点も大きいといえます。

ギターサウンドは、また後日アップしたいと思っています。

弾きやすさ

ZO-3ST 1972 RB (CW)の指板は、フェンダームスタングやジャガーと同様、ショートスケールで、フレットとフレットの間が、一般のエレキギターより短く、手の小さい女性や子どもに扱いやすい幅になっています。
では、大人は弾きにくいのかというとそうでもなく、筆者は指はどちらかというと長い方ですが、ショートスケールが小さくて弾きにくいと思ったことはありません


ペグもしっかりしていてチューニングの狂いもアームを多用しない限り、それほど狂う感じもありません。

ただ、ミニギターのデメリットとして、以下の点が挙げられます。

・ボディが軽いので膝の上に置いて弾くと重心が安定せず、手を離すとヘッドが重いので落ちる。
・座って弾いたときに1弦から足のももまでの距離が短いので、速いカッティングのとき右手のダウン・ストロークが足に当たってリズムが微妙に狂うときがある。

バランスが安定せずヘッド落ちして弾きにくいことやダウン・ストロークのときにたまに足に当たってしまうことについては、ストラップを掛ければ解します。
ストラトやセミアコなど「完成度の高いエレキギター」と比べると弾きにくい部分は確かにありますが、ギターとしては普通に弾くことはできます。

まとめ

今回は、ZO-3ST 1972 RB (CW)をレビューしてみました。
初心者だけでなく、中~上級者の自宅練習やイベント用として、軽量で持ち運び便利なギターとしておすすめです。

\楽天市場で購入してポイントGET!/
詳細ページを見る楽天市場公式ページを見る

 

ギター(楽器)買取サイト【とりあえず無料見積!】

楽器の買取【バイセル】|経験豊富な専門査定士が安心・納得査定出張 ※買取は各種手数料が無料

【楽器の買取屋さん】|楽器経験者のスタッフ達が​全国各地で30,000本以上のギターを買取 ※出張・査定・送料・手数料完全無料

【楽器買取アローズ】|業界最高クラスの買取価格で買取 ※送料・手数料・査定料に加え梱包用の宅配キットも全て無料

ABOUT ME
凪ぺえ
日々のオフィスワークに追われながらも、心のどこかでいつも最高のギターサウンドが鳴り響いています。50代になっても、ギターを手にするときのワクワク感は変わりません。仕事で疲れた日も、ギターがもたらす無限の情熱と音楽を通じた人生の豊かさを皆さんと共有できれば幸いです。