エレキギター PR

エレキギターの各部品【パーツ】の名称を覚えよう!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
\高額査定&最速の最短30分の無料の出張査定/

エレキギターを見て「ここを押さえると音が変わる!」なんて感動しているそこのあなた、ギターの各部品の名前、全部言えますか?
「弦を押さえるところ…あの、あれ!」とか「音が出るところ…なんだっけ?」みたいな曖昧なままだと、ギターの話ができなくて困る場面も出てきますよね。
でも安心してください!今回は、そんな初心者のために、エレキギターの各パーツの名称を分かりやすく解説します。
ヘッドからブリッジ、ピックアップ、ボリュームノブまで、ギターの全体像をバッチリ覚えちゃいましょう!これを読めば、ちょっとマニアックなギタートークにも「それ、ネックの話ですよね?」なんて自信満々に答えられるようになりますよ。
ギター初心者から一歩進んで、ギター知識マスターを目指しましょう!

\最速最短でギターが上達したい人はコチラ!/

エレキギターの各部の名称と機能

 

ヘッド

ヘッドには弦を巻きつけてチューニングするためのペグが付いています。

ペグ

弦を巻いてチューニングするためのパーツです。チューニングが狂いにくくするためにロック式ペグなどもあります。

ペグポスト

弦を巻きつけるための柱で、弦は少なめ(1~2周程度)に巻いた方がチューニングが狂いにくくなります。

ストリングガイド

弦がナットから外れないように押さえつけてテンションを保ちます。

ナット

ヘッドと指板の境界にあり、弦を支えています。チューニングがよく狂うときの原因がここにあることも結構あります。

\最速最短でギターが上達したい人はコチラ!/

ネック

弦が張られている棹(さお)の部分で、ネックの裏は丸く加工されていますが、ギターの種類によって太さや形状が異なります。

指板

フィンガー・ボードともいい、ここを指で押さえて音程を決定します。使われる材によって音質が変わります。

フレット

指板には金属製のフレットが打ち込まれていて、1フレットごとに半音階ずつ音が変化します。

ポジションマーク

指板とネック側面にあり、演奏の際に目印になるマークのことです。3、5、7、9、12、15、17、19、21フレットに付いています。

トラスロッド

ネックが反ったときの調整に使う、ネックの中に入っている金属の棒のことをいいます。

ボディ

最も大きいパーツで、「ネック」「ピックアップ」「ブリッジ」「コントローラー」など様々なパーツが搭載されています。

ピックガード

ピッキングによる傷からボディをガードするためのパーツです。

\最速最短でギターが上達したい人はコチラ!/

ストラップピン

ストラップを掛けるパーツです。

ピックアップ

弦の振動を拾って電気信号に変換する装置です。シングルコイルとハムバッカーがあり、メーカーやギターのタイプによって異なります。

ピックアップ・セレクター

使用するピックアップを選択することができます。

コントローラー

ボリュームやトーンを調整する複数のノブが付いています。

ブリッジ(トレモロユニット、テールピース)

ボディで弦を支えるパーツで、弦高の調整も行えます。トレモロユニットは弦を揺らす装置でレスポールには付いていません。ストラトタイプはボディの裏側からブリッジに弦を通し、レスポールタイプはテールピースに弦を通します。

アウトプット・ジャック

ギターシールド(ケーブル)を挿入し、もう一方をエフェクターやギターアンプに挿入することでケーブルを通して音を出します。

エンドピン

ストラップを掛けるパーツです。

まとめ

\最速最短でギターが上達したい人はコチラ!/

今回はエレキギターの各部の名称と機能について紹介しました。
各パーツには幅広いグレードの部品が、様々なメーカーから数多く用意されていて、ある程度上達してきたら、パーツを交換することで自分のプレイスタイルに合わせた自分だけのカスタムギターを作ってみるのもおすすめです!

新しいギターを買いたいときに持っているギターを下取りに出したいときってありますよね。筆者もこれ以上無尽蔵にギターが増えないように新しいギターを買うときは今持っているギターを売ってから買うようにしています。
オススメのネットから申し込める楽器買取店(バイセル)はこちら

ABOUT ME
凪ぺえ
日々のオフィスワークに追われながらも、心のどこかでいつも最高のギターサウンドが鳴り響いています。50代になっても、ギターを手にするときのワクワク感は変わりません。仕事で疲れた日も、ギターがもたらす無限の情熱と音楽を通じた人生の豊かさを皆さんと共有できれば幸いです。