周辺機材 PR

【初心者必見!】ギターピックの種類と選び方

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ギターを始めたばかりの皆さん、ピック選びで迷ってませんか?
「ピックなんてどれも同じでしょ?」って思ってると、これが意外と重要なんですよ。
薄いやつ、厚いやつ、三角、涙型、柔らかいのから硬いのまで、もう種類が多すぎて「違い分かんないし、適当に買っちゃえ!」ってなるんですけど、ちょっと待った!
そのピックがあなたのギタープレイを左右するかもしれません。
今回、ピックの種類や選び方を徹底解説しますので、初心者のあなたも「なるほど、これだ!」ってピックを見つけてくださいね。
まぁ、最後は結局「いろいろ使ってみないと分からない」って話になるんですけど、そこはご愛嬌ってことで!

ピックの形状の種類

ティアドロップ型

単音弾きやパワーコードを弾くときなどに弾きやすいピックです。
カッティングやコードストロークもできますが、ライブなどの少し力が入ってしまうような場面で激しいコードストロークやカッティングをすると指に触れているピックの面積が小さいので弾いている途中でピックが指からズレてしまったり、飛んで行ったりすることがたまにあります。

三角型(トライアングル)

カッティングから単音弾きまでオールラウンドの定番ピックです。弦に接する面が他のピックに比べやや大きいため、単音弾きよりもコード弾きやストロークに向いています。しかしながら、リードに向いていない訳でもなく、筆者は三角ピックでもリードをバリバリ弾いています。
ピックは弾いていると弦と擦れることによって、ピックも削れてくるのですが、三角ピックは1面が削れてもまだ2面残っているので、他のピックに比べて寿命が長いです。

ジャズ型

ティアドロップ型よりもさらに先端が尖っているため、より小さな力でピッキングができます。ジャズには激しいコード・ストロークやカッティングがほとんどないため、単音弾きに特化したピックとなっています。

\最速最短でギターが上達したい人はコチラ!/

ホームベース型

五角形のピックです。リッチー・ブラックモアというギタリストが使っていたということで、筆者も高校生の頃、一時期このホームベース型のピックを使っていました。激しいコード・ストロークやカッティングなどの大振りなピッキングには不向きで、単音を中心とした繊細で小振りなピッキングの人には向いていると思います。

サムピック

サムピックは、親指(サム)に付けるピックです。
筆者はジョニーウインターの影響で、ボトルネック奏法のときのピックはサムピックを付けて演奏しています。メリットとしては低音の輪郭がはっきりしつつ、人差し指や中指も使えて結構重宝します。

\最速最短でギターが上達したい人はコチラ!/

ピックの素材・材質

セルロイド

最も一般的なピック素材。初心者であればまずこのピックを使うことをお勧めします。ただ、摩擦に弱くすぐに削れてしまうので、頻繁に買い替える必要があります。

トーテックス

ジム・ダンロップが独自に開発したピック素材。主に単音弾きが多いときなどは、このピックをよく使用しています。表面がざらっとしていて滑りにくいのと、耐久性に優れ、削れにくいというメリットがあります。

デルリン

デルリンは、アメリカのデュポン社が開発した素材です。表面はツルツルとなめらかで、耐水性・耐熱性に優れていて、単音弾きに適しています。ただ、ライブで立って汗もかきながらギターを弾いたときなどはよく滑ります。

ナイロン

繊維製品にも用いられるナイロンを使ったピックです。かなり柔らかいピックのため、弦への当たりが弱く、丸みを帯びた音質になります。ナイロンピックは滑りにくいので単音弾きはもちろんのこと、コード・ストロークやカッティングでも使えます。

ウルテム

人間の爪に最も近く、摩擦に強く寿命が長い素材と言われています。繊細なニュアンスも出しやすく、クリーントーンのアルペジオなどにも重宝されています。

\最速最短でギターが上達したい人はコチラ!/

べっ甲

天然素材べっ甲から作られたピックです。ティアドロップ型の天然素材べっ甲のピックをたまに使っていますが、小さいながらも指にぴったりフィットして滑りにくく、音も実に丸くて甘い艶のある音でした。ピックにしては高価なので、失くすのがイヤでライブでは使わず、練習のみで使っています。

ステンレス(メタル)

これも高校生の時に試してみたことがあるのですが、私的には弾きにくかったです。ピックが弦に対して全くしならないので、少し引っ掛かるような感覚です。
しかし、これも好みによりますし、慣れれば弾きやすくなるのかも知れません。
また、弦の寿命があまり持ちません。

ピックの厚さ

ピックの厚さは初心者にはシンまたはミディアムがおすすめ
ピックは厚いほど、中音域寄りの音になり、厚すぎると弦に対して全くしならなくなるので、ピックが引っ掛かるような感じで逆に弾きづらくなります。

厚みは以下の4通りになります。

THIN(シン)…0.5mm~(柔らかい)
MEDIUM(ミディアム)…0.7mm~(普通)
HARD(ハード)…1.0mm~(硬い)
EXTRA HEAVY(エクストラヘビー)…1.2mm~(とても硬い)

まとめ

\最速最短でギターが上達したい人はコチラ!/

ギターの演奏にはピックの選び方が非常に重要です。ピックの種類には硬さや形状、素材などさまざまな要素があり、これらの特性が演奏に大きく影響します。
ピッキングに慣れていない初心者であれば、素材はもっとも一般的なセルロイドで、三角型ピックまたはティアドロップ型のミディアムがおすすめです。
しかし、ピックはそもそも消耗品でギターアイテムの中でもそれほど高くないので、いろいろと試してみることをおすすめします。
クイーンのブライアン・メイは、ピックではなく6ペンス硬貨を使って弾いているそうで、

硬貨の縁は程良いノコギリ状だから、弦に対して斜めに当てると素敵な弾けるような音が得られる。

と雑誌のインタビューで言っています。

この記事を参考にいろいろなピックを試してみて、自分に合うピックを見つけ出しましょう。

ABOUT ME
凪ぺえ
日々のオフィスワークに追われながらも、心のどこかでいつも最高のギターサウンドが鳴り響いています。50代になっても、ギターを手にするときのワクワク感は変わりません。仕事で疲れた日も、ギターがもたらす無限の情熱と音楽を通じた人生の豊かさを皆さんと共有できれば幸いです。